水草は水槽の水質調整の為にも本物を植えておきたいのです。 まぁ、ダイソー アクアプランツをまずは開封します。 そして土台に刺さっているニセのアナカリスをぶっこ抜きます。 残ったシリコンはラジオペンチでつまんでひっこ抜きましょう。 それでもシリコンがとれにくい時や裏側が貫通していない時は、 ドライバーなんかでほじほじします。 きれいにとれました。 丸いタイプもありました。
水槽 水草 固定- 陰性水草水槽レイアウト変更の試み ~初心者向きだけじゃない 三角構図の良さ~ 今年の猛暑にも耐えた我が家の陰性水草。 しかし水の淀みが気になるのでリセットします。 アクアリウムの構図の基本である三角構図に焦点を絞り計画していきます 412 流木に水草を活着させる 413 流木や岩などの角度を固定する 414 パウダータイプのソイルを入れる 415 霧吹きでソイルの表面を濡らす 416 水を水槽5cm程度まで注ぐ 417 水草の下処理 418 前景草を植える 419 中景草を植える 4 後景草を植える 421 植栽の確認 422 水を注ぐ 423 抜けた水草・ゴミを網ですくう 424 水質調整剤を入れる 425 外部フィルターの設置 426
水槽 水草 固定のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ||
0 件のコメント:
コメントを投稿